職務経歴書

基本情報

keyvalue
氏名望月夏音(Mochizuki Natsune)/ Not Real Name
生年月日1996/01/30
居住地東京都区部
最終学歴神戸電子専門学校
Twitter@6jz

各種アカウント

Github Twitter

保有スキル

  • JavaScript / TypeScript でのフロントエンド開発・設計
    • Next.js
    • Nuxt.js
    • AngularJS
    • Vue.js 2
    • Vue.js 3
    • React.js
    • Astro
  • レガシーフロントエンドからモダンなフロントエンドへのマイグレーション
    • AngularJS → Vue.js 2
    • Vue.js 2 → Vue.js 3
    • Vue.js 2 → React
  • Cloudflare Workers や Lambda@Edge、 Vercel Middleware などでの Edge コンピューティング開発・設計
    • TypeScript
    • Hono (Cloudflare Workers)
  • フロントエンド開発環境の整備
    • ビルド基板(Vite / webpack / esbuild)
    • テスト環境(Unit Test / Snapshot Test / Storybook / E2E Test / A11y Test)
  • Perl でのサーバーサイド開発・設計
    • Amon2
  • Ruby でのサーバーサイド開発・設計
    • Ruby on Rails
    • Sinatra
  • C# でのサーバーサイド開発・設計
    • .NET 6
    • ASP.NET Core
  • TypeScript でのサーバーサイド開発・設計
    • NestJS
    • Next.js
  • Terraform でのインフラ構成
    • 人員が足りないときに稼動
  • その他
    • AWS
    • Cloudflare Pages
    • Firebase
    • GitHub Actions
    • Vercel

技術スタック

言語

C# JavaScript Perl Python Ruby TypeScript

フレームワーク・その他

.NET Astro Docker NestJS Next.js Nuxt.js Ruby-on-Rails React Storybook Tailwind CSS Unity Vite Vue Webpack

職務経歴詳細

株式会社モバイルファクトリー(2022/10 〜 2023/10)

※事業縮小による異動。
位置情報連動型ソーシャルゲームサービスである「駅メモ! - ステーションメモリーズ! -」の開発・運用。
主に、メンテナンスされていなかった依存パッケージやビルドシステムの更新、レガシーフロントエンドをモダンなフロントへのリプレースを担当。
また、一部フロントエンド技術の他メンバーへの教育や、パフォーマンスチューニング、業務委託の方との連携なども行っている。

  • プロジェクト規模
    • 改善を行うチーム
      • エンジニア: 5 人
      • ディレクター: 1 人
    • 各々で担当分野が異なり、エンジニア 5 人はそれぞれ単独、もしくは 2 人程度で業務を担当
  • 役割
    • テックリードとして
    • エンジニアとして
      • コーディング、レビュー
  • プロジェクト詳細
    • 2023/02 以前 (運営チーム)
      • Perl でのゲームキャラクターのスキル開発
      • レガシーフロントエンド環境のメンテナンスされていない故の不具合対応
    • 2023/02 以降 (改善チーム)
      • Vite による高速ビルド環境の構築
      • 秩序だったフロントエンドアーキテクチャの設計および移行
      • ESLint および Stylelint の設定
      • 自社開発管理の Git Hook の OSS ツールの使用への移管
      • Vue.js 2(ごく一部 AngularJS)から Vue.js 3 へのフロントエンドフレームワークのリプレース
      • JavaScript(~ ES5)から TypeScript へのフルリプレース
      • Vitest でのフロントエンドテストとカバレッジ計測の導入
      • Storybook でのコンポーネントカタログとフロントエンドのコンポーネント単位でのテストとカバレッジ計測の導入
      • iOS における既存フロントエンドのメモリリークの調査、修正
      • GitHub Packages の利用推進、および該当パッケージの GitHub Actions での Publish
      • GitHub Actions でのフロントエンドの CI 構築

株式会社ビットファクトリー(出向)(2021/08 ~ 2022/10)

※事業拡大による異動、書類上は株式会社モバイルファクトリーに所属。
Non-Fungible Token、非代替性トークン(NFT)を通常の Web API と同様にして発行、管理できるようになる SaaS「ユニキス ガレージ」の開発・運用を担当。

  • プロジェクト規模
    • エンジニア: ~ 10 人
    • ディレクター: ~ 4 人
  • 役割
    • コーディング、レビュー
  • プロジェクト詳細
    • Solidity を用いた Ethereum 上のスマートコントラクトの開発
    • TypeScript と NestJS を用いたバックエンド Node.js での機能開発
      • クレジットカード・銀行決済機能の開発
      • Ethereum / Polygon での NFT 発行を行える Web API 複数種の開発
    • TypeScript と Next.js を使った半日でのランディングページの開発

株式会社モバイルファクトリー(2018/04 〜 2021/07)

位置情報連動型ソーシャルゲームサービスである「駅メモ! - ステーションメモリーズ! -」の開発・運用を担当。

  • プロジェクト規模
    • 定常運用時
      • エンジニア: ~ 5 人
      • ディレクター: ~ 3 人
    • 新規開発時(スポットチーム)
      • エンジニア: 平均 ~ 3 人
      • ディレクター:平均 ~ 3 人
      • デザイナー:平均 ~ 2 人
  • 役割
    • コーディング、レビュー、運用効率化
  • プロジェクト詳細
    • Perl でのゲームキャラクターのスキル開発
    • AngularJS から Vue.js 2 へのフロントエンドフレームワークのリプレース
    • Perl でゲームキャラクター用小規模テストフレームワークの作成
    • ブラウザー自動化フレームワーク Playwright と TypeScript, React を用いた動作確認業務の簡略化
    • フロントエンドへの型システム(JSDoc)の導入、および TypeScript によるエディター補完の整備

株式会社 NGA(2015/07 ~ 2018/03)

リモートワークで漫画共同作成サービスの開発・運用とコミッションサービスの立ち上げを担当。

  • プロジェクト規模
    • エンジニア: 1 人
    • ディレクター: 1 人
    • デザイナー:1 人
  • 役割
    • コーディング
  • プロジェクト詳細
    • Ruby on Rails でのバックエンドの開発
    • Rails のアップグレード
    • React での SPA フロントエンド開発
    • CI・CD 環境の構築・運用

業務外活動

OSS・個人開発活動

主要リポジトリ

その他

OSS Author
OSS Contribution

副業

株式会社 Oh my teeth(2022/07 ~ 現在)

業務委託エンジニアとして、通わないマウスピース矯正「Oh my teeth」の開発を担当。

  • プロジェクト規模
    • エンジニア: ~ 5 人
  • 役割
    • コーディング、レビュー
  • プロジェクト詳細
    • TypeScript と React での Web カメラシステムの開発
    • TypeScript と React での LINE LIFF フロントエンドの開発
    • TypeScript と React での予約システムの開発
    • フロントエンドは TypeScript と React、バックエンドは C# と ASP.NET Core での A/B テスト環境の開発
    • Vue.js 2 コードのリファクタリング
    • STUDIO 管理から Contentful 管理へのブログ移行
    • ブログの CV をあげるための施策開発担当 (SEO 担当や営業担当の方とのやりとり含む)

技術記事投稿

メディア掲載

意欲・興味

  • フロントエンドだけではなく、バックエンドや C# による Windows アプリ開発や Unity 、シェーダーなど、様々な技術への興味関心があります
    • 問題を解決することが好きで、それを解決するために必要な技術であれば、割と習得しています
  • 必要に応じて自身の所持していない技術を比較的短期間で学ぶことが得意です。例えば、以下のようなモノが挙げられます:
    • VRChat プログラミングを効率良く行うための Roslyn Analyzer の開発方法の習得
    • CLIP STUDIO PAINT のアドオンを作るための C++ と Python を繋ぐ技術の簡易的な習得
    • 細かいメモリアクセスのための Microsoft Macro Assembler(MASM)x64 の簡易的な習得
    • 管理画面構築のための Redash の構築から運用までの習得
    • 自身の Web サイトを可愛くしたいので WebGL とレイマーチングの簡易的な習得
  • 手が早いので、比較的短期間での実装が可能です

希望条件

  • リモートワークでの勤務を希望します(都内であれば出社は可)
  • 技術的に新しい挑戦や日頃の改善を積極的に取り組むことが出来る組織・環境が好きです